産業の思い2022(III):炭素中和の視点における長期生産能力とインフレ(下編)

「炭素中和」戦略を実現するために、今後40年間、中国のエネルギー、産業、消費、地域構造に重大な調整が発生する。

「炭素中和の視点の下で長期生産能力とインフレ」の報告は上、中、下の3編に分けられ、前編は主に中国の30年来の生産能力の拡張と収縮周期を再盤することを通じて、炭素中和戦略の背景の下で未来の中国の長期生産能力の動きを探究した。中編は米国、英国の生産能力サイクルと生産能力の除去を背景にしたインフレ状況を振り返った。本文はこのテーマの下編で、中国の各設備周期における業界のインフレ動向を複盤し、炭素中和を背景にしたインフレ動向を展望した。

インフレ回復:(1)19912002年:90年代の経済過熱が大インフレの主な原因であり、「二重緊縮」などの政策のガバナンス、アジア金融危機の影響で、中国はデフレ段階に入り、2002年まで続いた。

(2)20032011年:不動産が基礎建設投資のほかに重要な経済推進剤になるにつれて、社会設備投資はPPI、CPIの上昇を加速させたが、危機の後続刺激政策の公布に伴い、インフレは短期的に上昇し、2011年末まで続いた。

(3)20122020年:内外の需要が抑制されたため、20122015年のインフレレベルは低位を維持した。20162018年には生産能力の低下の影響を受け、PPIは引き続き上昇し維持されたが、生産能力の低下が続くにつれて、PPIは徐々に下落した。

(4)2020年H 2現在:疫病コントロール下流の需要が徐々に回復し、供給不足がPPIの持続的な上昇をもたらし、2021年10月のPPIは前年同期比1996年以来の最高水準を記録した。2022年は地政学の影響を受け、下り傾向が妨害され、短期的には高位振動構造となっている。

PPI中枢は2020年以前より著しく高い。二重炭素戦略の推進による生産能力の持続的な抑圧、二重制御政策の厳しさによるエネルギー緊張は短期的に効果的に緩和しにくく、疫病後の需要の持続的な修復を受け、今回の生産能力サイクルの拡張段階のPPIは歴史的に高いレベルにある。しかし、歴史上の各生産能力サイクルにおけるPPIの動きから見ると、サイクル業界の生産能力の緊張はPPI全体のレベルを押し上げるだろう。現在、工業生産能力の利用率はすでに高いレベルにあり、国際原油価格、世界政治経済情勢の衝撃などの外部衝撃は未来の中国の生産能力周期内のインフレの動きの主な要素になるだろう。しかし、二重炭素戦略目標はPPIの上昇の主な圧力源になるだろう。

リスクヒント:各地の炭素ピーク政策は予想に及ばない。外生マクロ衝撃が予想を超えた

- Advertisment -