「毎日経済新聞」の記者が証券監督管理委員会の公式サイトから明らかにしたところによると、5月19日、天図投資報は海外上場外資株の初公開発行と上場を申請する申請書類を送付し、現在受理されている。
天図投資公告の内容によると、今回のH株発行は、会社が港に上陸することを申請する予定だが、証券監督管理委員会などの関連政府機関、監督管理機関の承認または承認を得る必要がある。
これに対して、業界関係者は、上場に成功すれば、天図投資や大陸部ベンチャー企業の中で同時に新三板に上場し、香港株に上場している企業だと分析している。2021年末現在、累計投資プロジェクトは193件、投資総額は141.07億元である。
天図投資の新三板看板株は5月20日に停止した。
ベンチャーキャピタルIPOはあまり見られない
天図投資は本土のベンチャーキャピタル機構の中で大消費分野に特化した投資機関であり、2002年に創立され、投資されたプロジェクトは革新消費、新型小売、消費科学技術などの消費アップグレードの方向をカバーしている。奈雪のお茶、小紅書、百菓園、週黒鴨などの有名な企業はすべて過去の融資の中で天図投資加持があります。
会社の公告によると、天図投資による資産管理業務の展開は2つの方式を通じて行われ、1つは自己資金株式投資、すなわち会社が自己資金で消費類企業株式に投資して直接投資収益を獲得し、会社が管理する私募株式基金に出資し、間接的に株式投資収益を獲得することである。
もう一つは、会社の部下企業が一般パートナー及び/又は管理人として私募株式投資基金を発起し、管理し、基金が消費財企業に株式投資を行い、一般パートナー及び/又は管理人が基金に管理費と業績の歩合を受け取ることを管理する私募株式基金である。
ここ数年来、ベンチャーキャピタルがIPO申請を積極的に開始する例はあまり見られず、新三板、香港株市場にまたがるものはさらに少ない。業界関係者の分析によると、監督管理部門からこのような機関の資金調達に関する規則性のチェックが多いという。しかし、各地でも関連政策を積極的に打ち出し、優秀なベンチャー企業が直接融資に参加することを奨励している。
2022年4月、深セン市地方金融監督管理局は「深セン風投創投の持続的な高品質発展の促進に関するいくつかの措置」を印刷、配布し、深セン証券取引所の資本市場建設を支持し、その核心的地位の優位性を十分に発揮し、優秀風投創投企業の上場手配を模索することを明確に提出した。
広州も2021年に政策を打ち出し、ベンチャーキャピタルの革新的な資金調達手段を奨励し、支持することを明らかにした。上場を含む。業界関係者の分析によると、天図投資が香港株に順調に上陸したり、ベンチャー界が新三板と香港株に同時に上場したりした前例があれば、投資機関が国際的な視点を広げ、世界の融資に参加するのにも便利だという。
累計投資プロジェクト193件
現在、天図投資管理の基金タイプには人民元基金、ドル基金が含まれている。公告情報によると、2021年末現在、人民元基金は13基、ドル基金は3基を管理している。累計投資プロジェクトは193件で、累計投資総額は141.07億元である。管理プロジェクトは166件で、管理プロジェクトの投資総額は人民元113.73億元である。
2021年、天図資本は在管基金と自己資金を通じて56項目に投資し、2021年より51%増加した。年間の合計完成投資額は16億2900万元で、2020年の18億2001万元に比べて、基本的に安定している。
自己資産投資端から見ると、主に基金投資戦略を超え、基金の単一プロジェクトまたは単一投資限度額を超え、長期的な株式保有が必要なプロジェクトに投資し、GP出資として会社が管理する基金などに投資することもできる。統計によると、2021年、自己資産管理と受託資産管理からの収入額はそれぞれ16.03億元と4.23億元だった。自己所有資産と受託資産の報告期間内に発生した純利益はそれぞれ4.30億元と2.97億元である。
また、統計によると、天図資本は2021年通年で営業収入20億2600万元を実現し、純利益7億2600万元を実現し、看板会社の株主に帰属する純利益は7億3500万元だった。このうち、純利益は前年度より10億3600万元減少したが、看板会社に帰属する株主の純利益は前年度より少なく増加した。
2021年度内に、会社が投資したプロジェクトの愛回収(万物新生、株式コード:RERE)は2021年6月18日にニューヨーク取引所に上陸し、奈雪のお茶(02150、HK)は6月30日に香港取引所に上場した。会社は、長年の新消費分野での深い配置と結びつけて、投資グループ内で今後数年間、多プロジェクトの上場を実現すると予想している。
統計によると、2022年5月19日現在、天図投資株価は5元/株を受け取り、2022年以来の下落幅は16.39%だった。株式構造では、トップ10の流通株主の多くは内部持株プラットフォームと役員株式であり、20192020、2021の3年間に基金、証券会社などの機関持株記録はない。