** Mianyang Fulin Precision Co.Ltd(300432) 2021年制限株式インセンティブ計画第2類制限株式が初めて一部の第1帰属期間帰属条件達成を授与することに関する公告

証券コード: Mianyang Fulin Precision Co.Ltd(300432) 証券略称:* Mianyang Fulin Precision Co.Ltd(300432) 公告番号:2022055** Mianyang Fulin Precision Co.Ltd(300432)

2021年制限株式インセンティブ計画第2類制限株式について、初めて一部の第1帰属期間帰属条件の達成を授与する公告

当社及び取締役会の全員は、情報開示の内容が真実、正確、完全であり、虚偽記載、誤導性陳述又は重大な脱落がないことを保証する。

重要な内容のヒント:

1、今回の第2類制限株の帰属条件に合致する激励対象は計139人である。

2、今回の第2類制限株式の帰属予定数:4263750万株、会社の現在の総株式1214940216株の0.35%を占めている。

3、今回の第2類制限株の帰属価格:3.09元/株。

4、今回の第2類制限株の株式帰属源:会社は激励対象に会社A株普通株の株式を方向付けて発行する。

5、今回帰属する制限株は関連手続きが完了した後、上場流通前に、会社は関連提示性公告を発表するので、投資家に注目してもらいたい。

* Mianyang Fulin Precision Co.Ltd(300432) (以下「会社」と略称する)は2022年6月28日に第4回取締役会第23回会議、第4回監事会第18回会議を開催し、「2021年制限株式激励計画第2類制限株式について初めて一部の第1の帰属期間帰属条件の達成を授与する議案」を審議、採択し、取締役会は、会社が2021年に制限株式インセンティブ計画が初めて授与した第2類制限株式の第1期帰属条件が達成されたと判断し、会社が条件に合致する139人のインセンティブ対象として426万3750株の第2類制限株式帰属に関する事項を処理することに同意した。具体的な状況は以下の通り:一、株式インセンティブ計画の簡単な説明及び履行した関連審査許可プログラム

(Ⅰ)本インセンティブ計画の概要

会社はそれぞれ2021年5月10日に開催された第4回取締役会第9回会議及び2021年5月31日に開催された2021年第3回臨時株主総会で、「<会社の2021年制限株式激励計画(草案改訂稿)>及びその要旨に関する議案」、「<会社の2021年制限株式激励計画実施審査管理方法(改訂稿)>に関する議案」、「株主総会の授権取締役会に会社の株式インセンティブ計画の処理を要請することに関する議案」。会社は2021年6月9日に第4回取締役会第10回会議と第4回監事会第7回会議を開き、「2021年制限株式激励計画の初回激励対象リスト及び授与数の調整に関する議案」を審議、採択し、今回の激励計画の激励対象リスト及び授与数を調整した。第2類制限株式の主な内容は以下の通り:1、株式の出所:会社は激励対象に会社A株普通株株式を方向付けて発行する、

2、授与価格:4.64元/株、

3、授与人数と数量:今回の激励計画は初めて第2類制限株式激励対象に147人を授与し、授与数は960.50万株で、本激励計画公告日の会社株式総額739032248万株の1.30%を占め、授与予定権益総数の64.23%を占めた。第2類制限株式付与状況は以下の通り:

授受された第2類制限は、本激励計が本激励計画の氏名国籍職務制株式数に占める権益公告日の株式総(万株)数に占める割合額の割合を占める

中間管理および中核中堅要員(147人)960.50 64.23%1.31%

予約部100.00 6.69%0.14%

合計106050 70.91%1.44%

注意:本インセンティブ計画における部分合計数と各明細数を加算した和は、端数に差異があれば、以上のパーセンテージ結果を四捨五入したものとする。

4、第2類制限株式インセンティブ計画の有効期間、帰属配置

(1)有効期間

第2類制限株式の有効期間は、制限株式が付与された日からインセンティブ対象者が付与された制限株式のすべての制限株式の売却または買い戻しの抹消が解除された日までであり、最長48カ月を超えない。

(2)帰属配置

本インセンティブ計画が初めて授与した第2類制限株式は、初回授与日から12カ月後に3期に分けて帰属し、毎期帰属の割合はそれぞれ30%、30%、40%であり、予備の第2類制限株式は予備授与日から12カ月後に3期に分けて帰属し、毎期帰属の割合はそれぞれ30%、30%、40%である。

5、第二類制限的株式帰属の審査要求

(1)会社レベルの業績考課要求

帰属配置業績考課目標

第1帰属期の2021年の営業収入は26億元を下回らず、純利益の伸び率は2020年より20%を下回らない。

最初に授与された第2の帰属期間2022年の営業収入は46億元を下回らず、純利益は第2類制限株式率を2021年より20%下回らないように増加した。

第3の帰属期間2023年の営業収入は68億元を下回らず、純利益の成長率は2022年より20%を下回らない。

第1帰属期の2021年の営業収入は26億元を下回らず、純利益の伸び率は2020年より20%を下回らない。

予約付与された第2の帰属期間2022年の営業収入は46億元を下回らず、純利益の第2類制限株式成長率は2021年より20%を下回らない。

第3の帰属期間2023年の営業収入は68億元を下回らず、純利益の成長率は2022年より20%を下回らない。

注:1、上記の「営業収入」は監査を受けた上場企業の税込み営業収入を指す。

2、上記「純利益」とは、監査された上場企業の株主に帰属する純利益を基礎として、株式の支払い費用の影響を除いた数値を計算根拠とする。

帰属期間内に、会社は帰属条件を満たす激励対象のために株式の帰属登録を行う。上記各帰属期間内に、会社の当期業績レベルが業績考課目標条件に達していない場合、すべての激励対象は考課当年に帰属可能な制限株に対応してすべて帰属を取り消し、無効にする。

制限株の帰属条件を満たした後、会社は帰属条件を満たす激励対象を統一的に取り扱い、株の帰属登録を行う。

(2)激励対象レベルの審査要求

インセンティブ対象の個人レベルの評価は、社内業績考課に関する制度に基づいて実施される。会社は激励対象の販売制限解除前年の審査結果に基づいて、その販売制限解除割合を確認した。激励対象の個人考課結果は「優秀」、「良好」、「合格」、「不合格」の4段階に分けられ、それぞれ対応する販売制限解除係数は下表の通り:

評価結果優秀良好合格不合格

販売制限解除係数100%80%60%0%

個人の当年実質帰属可能額=個人の当年計画帰属額×帰属係数

会社の業績目標の達成を前提として、激励対象の前年度の個人審査結果が「優秀」、「良好」、「合格」の場合、激励対象は本激励計画の規定に従って授受された第2類制限株に帰属する、激励対象の前年度の個人考課結果が「不合格」の場合、激励対象は考課当年に帰属可能な第2類制限株の帰属を取り消し、無効にする。

6、第二類制限株式付与及び調整状況

2021年6月9日、会社の第4回取締役会第10回会議と第4回監事会第7回会議は、「2021年制限株式インセンティブ計画の初回インセンティブ対象リスト及び授与数の調整に関する議案」を審議、採択し、3人のインセンティブ対象が個人的な理由で自主的に授与を放棄しようとする第2類制限株式の合計4.50万株があることを考慮し、会社の取締役会は株主総会の授権に基づいて、今回のインセンティブ計画のインセンティブ対象リストと授与数を調整する。調整後、初めて激励対象者に授与される人数は154人から151人に調整された。最初に授与された制限株式の総量は139550万株に調整され、そのうち、第1類制限株式の数は435.00万株で変わらず、第2類制限株式は965.00万株から960.50万株に調整された。予約付与数100.00万株は調整しない。

2021年12月14日、会社は第4回取締役会第19回会議、第4回監事会第14回会議をそれぞれ開催し、「奨励対象に制限株式の一部を予約することに関する議案」を審議、採択した。会社の取締役会は株主総会の授権に基づいて、2021年制限株式激励計画に規定された予約部分制限株式の授与条件はすでに達成されたと考え、制限株式の一部を予約することに同意した授与日は2021年12月14日で、授与条件に合致する43人の激励対象に16.17元/株の授与価格で100.00万株の第2類制限株式を授与する。

2022年6月28日、会社はそれぞれ第4回取締役会第23回会議、第4回監事会第18回会議を開き、「2021年制限株式インセンティブ計画第2類制限株式付与数及び付与価格の調整に関する議案」、「廃棄部分についてまだ帰属していない第2類制限株式を付与する議案」を審議、採択した。会社は2022年5月に2021年度権益分派を実施し、株主総会の授権に基づき、初めて授与された第2類制限株式の授与数は960.5万株から144075万株に調整され、予備授与された第2類制限株式の授与数は100万株から150万株に調整された。最初に付与された第2類制限株式の付与価格は4.64元/株から3.09元/株に調整され、予約付与された第2類制限株式の付与価格は16.17元/株から10.78元/株に調整された。会社の2021年制限株式インセンティブ計画の第2類制限株式がインセンティブ対象に初めて授与された8人のインセンティブ対象者が退職したため、会社インセンティブ計画のインセンティブ対象に関する規定に合致しなくなったことを考慮した。今回のインセンティブ計画の規定に基づいて、会社は上述の8人のインセンティブ対象が授受されたがまだ帰属していない第2類制限株式の合計19.50万株に対して廃棄失効処理を行う。第2類制限株式への最初のインセンティブ付与対象者数は147人で調整

139人で、第2類制限株式の初回付与数は144075万株から142.25万株に調整された。

上記の調整内容を除いて、今回の第2類制限株式の帰属状況のその他の内容は、会社が2021年の第3回臨時株主総会で審議・採択したインセンティブ計画と一致している。

(Ⅱ)履行された関連承認手順

1、2021年4月26日、会社はそれぞれ第4回取締役会第8回会議、第4回監事会第4回会議を開き、『<会社2021年制限株式激励計画(草案)>及びその要旨に関する議案』、『<会社2021年制限株式激励計画実施審査管理方法>に関する議案』、「株主総会の授権取締役会に会社の株式インセンティブに関する事項の提出に関する議案」について、会社監査役会は今回のインセンティブ対象リストに対して審査意見を発表し、独立取締役は今回の株式インセンティブ計画に関する事項に対して同意する独立意見を発表した。

2、2021年5月10日、会社はそれぞれ第4回取締役会第9回会議、第4回監事会第5回会議を開き、『会社<2021年制限株式激励計画(草案改訂稿)>及びその要旨に関する議案』などの議案を審議、採択した。会社の独立取締役は、今回のインセンティブ計画(草案改訂稿)などの事項について同意する独立意見を発表した。

3、2021年5月12日から2021年5月21日まで、会社は株式インセンティブ計画のインセンティブ対象リストを社内で公示した。公示期間内に、会社監査役会は今回の予定を受け取っていない

- Advertisment -