アリグループは出海業務をプラスしている。
アリグループはこのほど、東南アジア地域の社長に佳航を任命したと発表した。佳航はアリグループ東南アジア地域本部シンガポールに常駐しているが、アリグループが東南アジア地域社長に任命されたのは初めてだ。
公開情報によると、佳航は2015年5月からアリグループに加入し、ベテラン総監、副総裁を歴任した。アリグループに加入する前に、佳航は中国銀聯で働き、銀聯国際役員を務めたことがある。
アリグループのグローバル化業務では、早期にチームを率いて現地版の電子財布を作り、最近、業者の越境入金ソリューション「WorldFirst」(WorldFirst)のグローバル運営を担当するなど、多くの業績があった。
このような任命はアリグループが再び国際化業務に注力したものとみられ、海への重視がさらに深まっている。実際、アリグループの出海は7年前にさかのぼることができ、東南アジア市場はずっとその配置の重点だった。
2015年から、アリグループは投資、技術協力などの方式を通じて、東南アジアの多くの国の協力者と共同で現地の電子財布、例えばインドネシア財布Dana、マレーシアTouchnGo eWallet、フィリピンGcashなどを発売した。2019年、イギリスに設立された越境支払い会社のWorldFirstはアリグループに買収され、サブブランドとなった。
2020年、アリグループはモバイル決済技術とマーケティングソリューションAlipay+を正式に発表した。アリグループの井賢棟会長の説明によると、「Alipay+」は世界の業者と電子財布ユーザーの接続を支援している。複数の国の電子財布に接続するほか、Alipay+はシンガポールの交通カードEZ-LINKのような一部の銀行カード、支払い口座などの支払い方式を集約している。アリグループが開発した安全科学技術製品、信頼できるアイデンティティプラットフォームZolozは、ほとんどのサービスユーザーも東南アジア諸国から来ている。
特筆すべきは、アリグループの前期の海外投資が、会社に大きな収益をもたらしたことだ。公開情報を見ると、アリグループの海外投資は主に東南アジア市場とインドに集中し、分野は金融と生活サービスをカバーしている。
アリババの最新の財務報告書によると、2021年第3四半期、アリがアリグループから投資収益58.11億元を獲得した。財務報告書は、投資収益の上昇は主にアリが保有する投資の純収益の増加によるものだと説明した。アリグループが投資したインドの生活サービスプラットフォームZomatoとインドネシアの電子商取引企業Bukalapakはそれぞれ昨年7月と8月に上場し、アリグループはそれぞれこの2社の14%と13%の株式を保有している。
2021年には、アリグループが投資した韓国モバイル決済プラットフォームKakaopayとインド決済プラットフォームPaytmも続々と発売された。
しかし、投資のほかに、アリグループは、まだ終わっていない改善による影響に対応するために、主な業務の成長点を見つけなければならない。
昨年4月、アリグループは支払い、信用徴収、消金など多くの業務をカバーする改善案を発表した。花唄と借唄のブランド隔離を除いて、残高宝の規模は7808億元に下がり、ここ5年間の規模の新低を記録した。今年3月、銀保監会の郭樹清主席は、アリグループなど14のインターネットプラットフォーム企業の金融業務に関する自己調査がほぼ終了し、改善はまだ完全に終わっていないと述べた。
インタフェースのニュースによると、現段階のアリグループの業務は主に4つのプレートがある:金融、インターネット会社、科学技術商業化と海外。このうち、海外業務は主に国際事業部に任せ、責任者は趙穎である。趙穎は財務出身の役員で、アリグローバル化業務総裁を務め、2013年5月にアリグループに加入し、2020年1月からアリグループ国際事業群総裁を務めた。