Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) :第5回監事会第6回会議決議公告

証券コード: Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) 証券略称: Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) 公告番号:202214 Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188)

第5回監事会第6回会議決議公告

当社及び監事会の全員は情報開示の内容が真実、正確、完全であることを保証し、虚偽記載、誤導性陳述または重大な漏れがない。

Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) (以下「会社」と略す)は2022年3月2日午後、通信会議方式で第5回監事会第6回会議を開催した。会議通知は2022年3月2日午前、電子メールとインスタント通信で届き、今回の会議は「会社定款」の規定に基づいて開かれた監事会臨時会議である。会議には監事3人、実際に監事3人が出席し、監事全員が直接出席した。今回の会議は監事会の許光鋒主席が招集し、司会し、会議の招集、開催は法律、行政法規、部門規則、規範性文書と「会社定款」の規定に合致する。一、監事会会議審議状況

全体監事は真剣に審議し、書面投票で採決する方式で以下の決議を採択した。

(Ⅰ)「会社が特定対象者に株式を発行する条件に合致することに関する議案」を審議、可決する

「中華人民共和国会社法」、「中華人民共和国証券法」、「創業板上場会社証券発行登録管理弁法(試行)」及び「発行監督管理問答-上場会社の融資行為を規範化する監督管理要求(改訂版)」などの関連法律、法規と規範性文書の規定に基づき、会社が項目ごとに自己調査論証を行う。会社は現行の法律法規と規範性文書の中で特定対象への株式発行に関する規定と要求に合致し、特定対象への株式発行の資格と条件を備えていると考えている。採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

本議案は会社の株主総会の審議に提出する必要がある。

(II)「会社が特定対象者に株式を発行する案に関する議案」を項目ごとに審議・可決する

「中華人民共和国会社法」、「中華人民共和国証券法」、「創業板上場会社証券発行登録管理弁法(試行)」及び「発行監督管理問答-上場会社の融資行為を規範化する監督管理要求(改訂版)」などの関連法律、法規と規範性文書の規定に基づき、会社の具体的な状況と結びつけて、今回特定対象者への株式発行案(略称「今回発行」)を策定し、具体的には以下の通りである。

(1)今回発行する株式の種類と額面

今回特定対象者に発行する株式の種類は国内上場人民元普通株(A株)で、1株当たりの額面は人民元1.00元である。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(2)発行方式及び発行時期

今回の発行は特定対象者に株式を発行する方式を採用し、会社は深交所の審査を通じて中国証券監督管理委員会の同意を得て登録した後の有効期間内に適切なタイミングを選んで特定対象者に株式を発行する。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(3)発行対象及び発注方式

今回特定対象者に発行された株式の発行対象は国投知能科学技術有限会社で、発行対象者は現金で今回発行された株式を買収した。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(4)定価基準日、発行価格及び定価方式

今回発行される定価基準日は、会社が今回特定対象に株式を発行する取締役会決議公告日(すなわち、会社の第5回取締役会第7回会議決議公告日)である。

今回特定対象者に発行する株式の発行価格は12.29元/株で、発行価格は定価基準日前20取引日の会社株平均の80%を下回らない(定価基準日前20取引日の会社株平均=定価基準日前20取引日の株取引総額÷定価基準日前20取引日の株取引総量)。国の法律、法規またはその他の規範的な文書が特定の対象に株式を発行する定価原則などに対して最新の規定または監督管理意見がある場合、会社は最新の規定または監督管理意見に基づいて相応の調整を行う。

会社が今回発行した定価基準日から発行日までの間に配当金、配当金または資本積立金の株式移転などの除権、配当事項が発生した場合、今回の発行価格の下限は相応の調整を行う。調整方式は、調整前の発行価格がP 0で、1株当たり配当金または資本積立金の転増株数がNで、1株当たり配当金/現金配当金がDで、調整後の発行価格がP 1であれば、

配当/現金配当:P 1=P 0-D

株式の送付または増資:P 1=P 0/(1+N)

両方とも、P 1=(P 0-D)/(1+N)とします。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(5)発行数量

今回の特定対象者への発行株式数は61838893株(本数を含む)を超えず、本発行前の会社総株式の30%を超えず、2021年12月31日現在の会社総株式807122669株を基数とすれば242136800株を超えない。

今回の発行前に、会社の株式が今回発行された取締役会決議公告日から発行日までの間に配当、配当、配当、資本積立金の株式移転などの除権除利事項が発生した場合、または株式買い戻し、従業員株式激励計画などの事項により上場会社の総株式が変化した場合、今回特定対象に発行された株式の数の上限は相応に調整される。最終発行数量は深交所の審査を経て、中国証券監督管理委員会の同意登録を取得した後、会社の取締役会が株主総会の授権範囲内で、関連法律、法規と規範性文書の規定に従い、発行の実際状況に基づいて今回発行した推薦機構(主販売業者)と協議して確定する。採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(6)募集資金の用途

会社が今回特定対象者に発行した株式募集資金の総額は7 Shanghai Pudong Development Bank Co.Ltd(600000) 万元(本数を含む)を超えず、発行費用を差し引いた募集資金の純額はすべて流動資金の補充に使われる。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(7)販売制限期間

発行対象者が購入した今回特定対象者に発行した株式は、今回の発行終了日から18ヶ月以内に譲渡してはならない。法律法規、規範性文書は販売制限期間に対して別途規定がある場合、その規定に従う。

今回発行された発行対象者は、今回発行された会社の株式の販売制限期間が満了した後、減持するには、法律法規、規則、規範性文書、取引所関連規則の関連規定を遵守しなければならない。今回の特定対象への発行が終了した後、会社が株を送ったり、資本積立金が株を増やしたりするなどの理由で増加した会社の株式も、上記の販売制限期間の手配を遵守しなければならない。

国の法律、法規及びその他の規範的な書類が特定対象に株式を発行する販売制限期間などに対して最新の規定或いは監督管理意見がある場合、会社は最新の規定或いは監督管理意見によって相応の調整を行う。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(8)今回発行された上場先

今回、特定対象者に株式を発行すると、深セン証券取引所での上場取引を申請する。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(9)今回特定対象者に株式を発行する前の繰越利益の手配

今回の特定対象への発行が完了した後、今回の発行前に会社がロールバックした未分配利益は、今回の発行が完了した新旧株主が発行後の持株比率で共有する。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(10)決議の有効期間

今回の特定対象者への株式発行案決議の有効期間は、特定対象者への株式発行に関する議案が株主総会の審議に提出された日から12ヶ月以内である。国の法律、法規と規範的な文書が特定の対象に株式を発行することに対して新しい規定があれば、会社は新しい規定によって今回の発行を調整する。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

本議案は会社の株主総会に提出して項目ごとに審議する必要がある。

(III)「会社が特定対象者に株式を発行する予案に関する議案」を審議・採択する

「中華人民共和国会社法」、「中華人民共和国証券法」、「創業板上場会社証券発行登録管理方法(試行)」などの規定に基づき、「 Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) 特定対象への株式発行予案」を編成した。

具体的な内容は、同社が同日、中国証券監督管理委員会の指定創業板情報開示サイトの巨潮情報網に掲載した公告を参照してください。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

本議案は会社の株主総会の審議に提出する必要がある。

(IV)「会社が特定対象者に株式募集資金を発行することについての実行可能性分析報告の議案」を審議・採択する

「中華人民共和国会社法」、「中華人民共和国証券法」、「創業板上場会社証券発行登録管理弁法(試行)」などの規定に基づき、「 Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) 特定対象発行株式募集資金使用の実行可能性分析報告」を作成した。

具体的な内容は、同社が同日、中国証券監督管理委員会の指定創業板情報開示サイトの巨潮情報網に掲載した公告を参照してください。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

本議案は会社の株主総会の審議に提出する必要がある。

(V)「会社が特定対象に株式を発行する案に関する論証分析報告の議案」を審議・採択し、「中華人民共和国会社法」、「中華人民共和国証券法」、「創業板上場会社証券発行登録管理方法(試行)」などの規定に基づき、「 Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) 特定対象に株式を発行する案の論証分析報告」を編成した。

具体的な内容は、同社が同日、中国証券監督管理委員会の指定創業板情報開示サイトの巨潮情報網に掲載した公告を参照してください。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

本議案は会社の株主総会の審議に提出する必要がある。

(VI)審議は「特定対象者に株式を発行した後、即時リターンを薄くするリスク提示及び補充措置と関連主体との承諾に関する議案」を可決した。

「国務院弁公庁の資本市場における中小投資家の合法的権益保護活動のさらなる強化に関する意見」(国弁発[2013110号)、「国務院の資本市場の健全な発展のさらなる促進に関する若干の意見」(国発[201417号)及び中国証券監督管理委員会が発表した「先発及び再融資、重大資産再編の即時リターンに関する指導意見」に関する要求。会社は「 Xiamen Meiya Pico Information Co.Ltd(300188) 特定の対象に株式を発行した後、即時リターンを薄くするリスク提示と補充措置と関連主体の承諾」を立案した。

具体的な内容は、同社が同日、中国証券監督管理委員会の指定創業板情報開示サイトの巨潮情報網に掲載した公告を参照してください。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

本議案は会社の株主総会の審議に提出する必要がある。

(VII)審議は『具体的な内容は、同社が同日、中国証券監督管理委員会の指定創業板情報開示サイトの巨潮情報網に掲載した公告を参照してください。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

本議案は会社の株主総会の審議に提出する必要がある。

(VIII)「前回募集した資金の使用状況報告書を作成する必要がないことに関する議案」を審議、可決

前回発行した株式購入資産事項が関連資金の募集に関与していないことを考慮して、会社はこの5つの会計年度以内に、配株、増発、転換可能な社債などの方式を通じて資金を募集する状況は存在せず、また前回発行した株式購入資産事項の株式出資、名義変更登記及び新規株式上場取引時間は今から5つの会計年度を満たしている。このような状況に鑑み、会社は今回、特定の対象者に前回募集資金の使用状況報告書を作成する必要がなく、会計士事務所を招聘して前回募集資金の使用状況鑑証報告書を発行する必要もない。具体的な内容は、同社が同日、中国証券監督管理委員会の指定創業板情報開示サイトの巨潮情報網に掲載した公告を参照してください。

採決結果:3名が会議に出席し、3票が同意し、0票が反対し、0票が棄権し、可決された。

(8552)「会社が今回特定対象者に株式を発行することに関する関連取引に関する議案」を審議、可決した。会社が今回特定対象者に発行する方案に基づき、会社は国投知能科学技術有限会社に61838893株(本数を含む)を超えず、今回発行する前の会社の総株価の30%を超えない予定である。会社が2021年12月31日までの総株価

- Advertisment -