Fuda Alloy Material Co.Ltd(603045) 取締役会
今回の再編関連主体が存在しないことについて「上場企業監督管理ガイドライン第7号-上場企業重大資産再編関連株式異常取引監督管理」第13条
上場企業の重大資産再編状況の説明に参加してはならない
Fuda Alloy Material Co.Ltd(603045) (以下「上場会社」または「会社」と略す)評価基準日までの全ての資産および負債を置出資産(以下「擬置出資産」と略す)とし、杭州錦江グループ有限会社(以下「錦江グループ」と略称する)が評価基準日までに保有しているケイマンアルミニウム業(三門峡)有限会社(以下「三門峡アルミニウム業」、「標的会社」と略称する)のすべての株式の等値部分と置き換え、杭州錦江グループ有限会社、杭州正才ホールディングスグループ有限会社、浙江恒嘉ホールディングス有限会社、マンチェスター・ユナイテッド(杭州)企業管理パートナー企業(有限パートナー)、杭州延徳実業有限会社、陝西有色前海株式投資基金(有限パートナー)、杭州景秉企業管理パートナー企業(有限パートナー)、洛陽前海科創発展基金(有限パートナー)、中原前海株式投資基金(有限パートナー)、福州鼓楼区海峡合融創業投資パートナー企業(有限パートナー)、浙江昆恒貿易有限会社は株式を発行して資産を購入する方式で、置換後の三門峡アルミニウム業の残りの株式を購入した。同時に関連資金(以下「今回の取引」、「今回の再編」と略称する)を募集する。
中国証券監督管理委員会が発表した「上場企業監督管理ガイドライン第7号-上場企業重大資産再編関連株式異常取引監督管理」第13条の規定によると、上場企業取締役会は今回の再編関連主体がいかなる上場企業の重大資産再編に参加してはならない状況があるかどうかについて、以下のように説明した。上場企業の持株株主、実際の制御者及びその制御機構;取引相手及びその取締役、監事、高級管理職;取引相手の持株株主、実際の制御者及びその制御機構;今回の再編にサービスを提供する証券会社、証券サービス機構及びその担当者など。本説明の発行日までに、今回の再編に関連する主体は、今回の取引に関連するインサイダー取引の疑いで立件調査または立件捜査される状況は存在せず、最近36ヶ月以内に重大資産再編に関連するインサイダー取引の疑いで中国証券監督管理委員会に行政処罰されたり、司法機関に法に基づいて刑事責任を追及されたりする状況は存在しない。
そのため、今回の再編関連主体は「上場企業監督管理ガイドライン第7号-上場企業重大資産再編関連株式異常取引監督管理」第13条の規定に基づいて、いかなる上場企業の重大資産再編に参加してはならない状況は存在しない。
ここに説明する。
(以下、本文なし)
(本ページには本文がなく、『 Fuda Alloy Material Co.Ltd(603045) 取締役会の今回の再編に関する主体が存在しない第13条上場企業の重大資産再編に参加してはならない状況の説明』の押印ページ)
Fuda Alloy Material Co.Ltd(603045) 取締役会2022年3月31日