証券コード: Sinochem International Corporation(600500) 証券略称: Sinochem International Corporation(600500) 番号:2022021
債券コード:175781債券略称:21中化G 1
債券コード:188412債券略称:中化GY 01
債券コード:185229債券略称:22中化G 1
Sinochem International Corporation(600500) (ホールディングス)株式会社
海外で中長期3億ドルの債券を発行する予定の公告
当社の取締役会および全取締役は、本公告の内容に虚偽記載、誤導性陳述または重大な漏れがないことを保証し、その内容の真実性、正確性、完全性に対して個別および連帯責任を負う。 Sinochem International Corporation(600500) (持株)株式会社(以下「会社」と略称する)は2022年4月14日に第8回取締役会第24回会議を開き、「会社の海外発行中長期3億ドル債券に関する議案」を審議・採択した。会社の資本構造を改善し、融資ルートを拡大し、資金需要を満たすために、現在の海外債券市場の状況と会社の資金需要状況を結びつけて、会社は国外で総額3億ドルのドル債券を発行する予定で、現在関連状況を以下に公告する。
一、今回の海外債券発行案
1、発行主体:会社傘下の海外完全子会社Sinochem International(Overseas)Pte.Ltd.がシンガポールで設立した完全資本SPV Sinochem International Development Pte.Ltd.(以下「SID」と略称する)。
2、発行規模:3億ドル。
3、発行期限:5年期(5年期を含む)を超えないと予想され、分割発行することができ、最終的に会社の資金需要、発行前の市場状況と投資家のフィードバックによって確定する。
4、発行金利:発行時の海外債券市場の状況によって確定する。
5、資金用途:満期債務の返済と流動資金の補充。
6、保証状況:会社はSIDの今回のドル債券発行のために連帯責任保証保証を提供し、保証範囲は国外債券の元金、利息及び主債権を実現する費用を含み、今回の越境保証は最終的に国家関連部門の届出を根拠として発効する。
7、上場場所:上場条件を満たす前提の下で、発行された債券は香港連合取引所、シンガポール証券取引所またはその他の適切な海外取引所での上場取引を申請し、最終的には発行前の市場状況によって決まる。
8、決議の有効期間:今回の債券発行の決議は会社の株主総会の審議が成立した日から24ヶ月以内に有効である。
二、授権事項
会社の取締役会は株主総会授権取締役会及び取締役会授権者に株主総会で審議・採択された発行案を提出した上で、「中華人民共和国会社法」、「国家発展改革委員会の企業発行外債届出登記制管理改革の推進に関する通知」などの関連法律法規及び「会社定款」の関連規定及び市場状況に基づき、会社の利益最大化の原則から出発する。今回の海外債券発行のすべての事項を全権で処理し、以下を含むが、これに限らない。
1、国の法律、法規、監督管理部門の関連規定と会社の株主総会の決議に基づき、会社と市場の実情に基づき、今回の海外債券の具体的な発行案を制定し、調整し、今回の海外債券発行の具体的な条項、条件とその他の事項を改訂し、調整し、発行主体、発行時間、発行規模、債券期限、債券金利、発行方式(分割発行の有無、発行期間数及び公募または私募などを含む)、格付け手配、保証手配、元利返済の期限と方式、資金用途の募集、債務返済保障手配(今回の発行案の下の債務返済保障措置を含むが、これに限らない)、具体的な申請方法、具体的な販売手配、今回の海外債券の上場など今回の発行案に関連するすべての事項;
2、仲介機構を招聘し、会社に協力して今回の海外債券発行の申告と上場に関する事項を処理する。3、上述の授権範囲内において、今回の国外債券発行に関する各法律文書(債券条件及び条項、発行通書、購入協議、保証契約書、信託協議、代理協議などを含むが、これらに限らない)の制定、審議、修正、承認を担当し、国外債券の関連申告、届出、登録と情報開示手続きを行う。
4、今回の発行が完了した後、今回発行された海外債券の上場手続きを行う。
5、監督管理部門の政策や市場条件が変化した場合、関連法律、法規及び「会社定款」の規定に関連して株主総会で再採決しなければならない事項を除き、監督管理部門の意見に基づいて今回の海外債券発行に関する事項を相応に調整し、または実際の状況に基づいて実施を継続するかどうかを決定する。
6、今回の海外債券発行に関するその他の事項を取り扱う。
7、本授権の有効期限は株主総会の審議が通過した日から上記授権事項の処理が完了した日までである。
前述の各事項が株主総会の承認と授権を取得すると同時に、会社の取締役会が授権会社の管理層に転換して前述の授権範囲内で今回の海外債券の発行と上場に関する事務を具体的に処理することに同意する。
三、今回の海外債券発行の履行に関する手続き
今回の海外債券発行事項はすでに会社の第8回取締役会第24回会議で審議され、会社の株主総会の審議に提出する必要がある。会社は関連法律、法規の規定に従って関連法律、法規の要求を満たす条件を満たした後に発行を実施し、会社は直ちに今回の債務の後続事項を開示する。
ここに公告する。
Sinochem International Corporation(600500) (持株)株式会社取締役会2022年4月16日