証券コード: Zhuhai Bojay Electronics Co.Ltd(002975) 証券略称: Zhuhai Bojay Electronics Co.Ltd(002975) 公告番号:2022036債券コード:127051債券略称:博傑転債
Zhuhai Bojay Electronics Co.Ltd(002975)
2021年度株主総会決議公告
当社と取締役会の全員は情報開示の内容が真実で、正確で完全で、虚偽記載、誤導性陳述または重大な漏れがないことを保証します。
特別なヒント:
1、今回の株主総会では提案を否決することはなかった。
2、今回の株主総会は、従来の株主総会で採択された決議の変更には触れない。
一、会議の開催状況
1、会議の開催時間:
(1)現場会議の開催時間:2022年5月20日午後14:45;
(2)ネット投票時間:深セン証券取引所システムを通じてネット投票を行う時間は2022年5月20日午前9時15分から9時25分までで、9時30分から11時30分までと午後13時から15時までです。深セン証券取引所インターネット投票システム(http://wltp.cn.info.com.cn.)インターネット投票を行う時間は2022年5月20日9時15分から15時までの任意の時間です。
2、会議の開催場所:珠海市香洲区福田路10号* Zhuhai Bojay Electronics Co.Ltd(002975) 号工場2階訓練室;
3、会議の開催方式:現場採決とネット投票を結合する方式を採用する;
4、会議の招集者:会社の取締役会;
5、会議の司会者:理事長の王兆春さん;
6、会議開催の合法性、コンプライアンス:今回の株主総会会議の開催は関連法律、行政法規、部門規則、規範性文書と「会社定款」の規定に符合する。
二、会議の出席状況
1、会議に出席する全体的な状況
今回の会議に出席した株主と株主の授権委託代表は97人で、代表株式は105701211株で、会社の議決権株式総数1の759331%を占めている。
このうち、現場投票を通じた株主87人2、代表株式100666600株は、会社の議決権株式総数の723164%を占めている。ネット投票を通じた株主10人、代表株式5034611株は、会社の議決権株式総数の3.6167%を占めている。
2、中小株主の出席状況
今回の会議に出席した中小株主(会社の取締役、監査役、高級管理職、単独または合計で会社の5%以上の株式を保有する株主を除くその他の株主)と中小株主の授権委託代表88人は、代表株式5701211株で、会社の議決権株式総数の4.0956%を占めている。
このうち、現場投票を通じた中小株主78人3、代表株式666600株は、会社の議決権株式総数の0.4789%を占めている。ネット投票を通じた中小株主10人は、代表株式5034611株で、会社の議決権株式総数の3.6167%を占めている。
3、会社の取締役、監事、高級管理者が今回の会議に出席したり、列席したりしました。北京徳衡(深セン)弁護士事務所の弁護士が今回の会議に列席し、今回の株主総会のために立証し、法律的な意見を出しました。三、議案の審議採決状況
本会議は現場採決とネット投票を結合する方式で会議議案を投票採決し、以下の議案を審議し、可決した。
1、「2021年度取締役会活動報告に関する議案」を審議、採択する。
採決結菓:105632811株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999353%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した有効議決権株式の0.0647%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5632811株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988003%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1997%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
2、「2021年度監事会活動報告に関する議案」を審議、採択する。
採決結菓:105632811株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999353%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した有効議決権株式の0.0647%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。1買い戻し専用口座の株式は株主総会の議決権を享受していない。2株主及び株主の授権委託代表を含む。3株主と株主の授権委託代表を含む。
そのうち、中小株主の採決状況:5632811株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988003%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1997%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
3、「2021年度財務決算及び2022年度財務予算報告に関する議案」を審議、採択する。採決結菓:105632811株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999353%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した有効議決権株式の0.0647%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5632811株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988003%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1997%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
4、「2021年年度報告及び年度報告要約に関する議案」を審議、採択する。
採決結菓:105632811株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999353%を占めた。68200株に反対し、会議に出席した有効議決権株式の0.0645%を占めている。棄権200株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した有効議決権株式の0.0002%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5632811株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988003%を占めた。68200株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1962%を占めている。棄権200株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0035%を占めている。
5、「2021年度利益分配事前案に関する議案」を審議、採択する。
採決結菓:10563311株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999355%を占めた。68200株に反対し、会議に出席した有効議決権株式の0.0645%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5633011株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988038%を占めた。68200株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1962%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
6、「非独立取締役報酬案に関する議案」を審議、採択する。
68400株に対して、会議に出席した有効議決権株式の0.1480%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5632811株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988003%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1997%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
採決回避状況:株主の王兆春氏は会社の32400000株、陳均氏は会社の810000株、曽憲之氏は会社の450000株、王凱氏は会社の4500000株を保有している。以上の株主は自分の利益に関連して採決を回避し、王兆春氏は東珠海横琴博航投資コンサルティング企業(有限パートナー)(以下「博航」と略称する)、珠海横琴博展投資コンサルティング企業(有限パートナー)(以下「博展」と略称する)、珠海横琴博望投資コンサルティング企業(有限パートナー)(以下「博望」と略称する)の執行事務パートナーであり、博航、博展、博望はそれぞれ会社の4000000株、300000株、300000株を保有しているため、博航、博展、博望は採決を回避している。前記7人の株主が保有する議決権株式数は59500000株である。
7、「監事報酬案に関する議案」を審議、採択する。
採決結菓:89432811株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999236%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した有効議決権株式数の0.0764%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5632811株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988003%を占めた。68400株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1997%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
採決回避状況:株主の成君氏は自分の利益にかかわるため採決を回避し、その所有議決権株式数は16200000株である。
8、「会計士事務所の再雇用に関する議案」を審議、採択する。
採決結菓:105632811株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999353%を占めた。68200株に反対し、会議に出席した有効議決権株式の0.0645%を占めている。棄権200株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した有効議決権株式の0.0002%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5632811株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の988003%を占めた。68200株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.1962%を占めている。棄権200株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0035%を占めている。
9、「董監高責任保険の購入に関する議案」を審議、採択する。
採決結菓:5639511株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の989178%を占めた。61700株に反対し、会議に出席した有効議決権株式数の1.0822%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5639511株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の989178%を占めた。61700株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.0822%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
採決回避状況:株主の王兆春氏は会社の32400000株、付林氏は会社の24300000株、成君氏は会社の1620000株、陳均氏は会社の810000株、曽憲之氏は会社の450000株、王凱氏は会社の450000株を保有している。以上の株主は自分の利益に関連して採決を回避し、王兆春氏は株主の博航、博展、博望の執行事務パートナーである。博航、博展、博望はそれぞれ会社の400000株、300000株、300000株を保有しているため、博航、博展、博望は採決を回避している。前記9人の株主が保有する議決権株式数は10000000株である。10、「2021年製限株激励計画に関する最初の製限期間解除製限条件の未成菓及び一部の製限株の買い戻し抹消に関する議案」を審議、採択した。
採決状況:105639711株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999418%を占めた。61500株に反対し、会議に出席した有効議決権株式の0.0582%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席する有効議決権株式の0.0000%を占めている。
そのうち、中小株主の採決状況:5639711株に同意し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の989213%を占めた。61500株に反対し、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の1.0787%を占めている。棄権0株(うち、未投票のためデフォルト棄権0株)は、会議に出席した中小株主の有効議決権株式数の0.0000%を占めている。
本議案は特別決議事項であり、会議に出席する株主が持つ有効議決権株式総数の3分の2以上が通過した。
11、「会社の登録資本の変更及び会社定款の改訂に関する議案」を審議、採択した。
採決状況:105639511株に同意し、会議に出席した有効議決権株式数の999416%を占めた。61700株に反対し、会議に出席した有効議決権株式数の0.0584%を占めている。棄権0株(うち、未投票のため棄権0株がデフォルト)で、会議に出席する