証券コード: Crystal Clear Electronic Material Co.Ltd(300655) 証券略称: Crystal Clear Electronic Material Co.Ltd(300655) 公告番号:2022082債券コード:123031債券略称:晶瑞転債
債券コード:123124債券略称:晶瑞転2
Crystal Clear Electronic Material Co.Ltd(300655)
2021年年次株主総会決議公告
当社と取締役会の全員は、情報開示の内容が真実、正確、完全であり、虚偽記載、誤導性陳述または重大な漏れがないことを保証します。
特別なヒント:
1、今回の株主総会では議案を否決することはなかった。
2、今回の株主総会は、従来の株主総会で採択された決議を変更することには触れていない。
一、会議の開催と出席状況
1、会議の開催状況
今回の株主総会は会社の取締役会が招集し、今回の株主総会を開催する通知は2022年4月28日に巨潮情報ネット上で公告された。2022年5月11日、会社の第3回取締役会第4回会議は「一部募集プロジェクトの実施主体及び内部投資構造を変更し、完全子会社に資産を売却すること及び募集資金を用いて完全子会社に増資することに関する議案」、「従業員持株プラットフォーム、瑞紅リチウム電池材料(蘇州)有限会社などの他の投資家が完全子会社に対して増資及び関連取引を実施することに関する議案」を審議、採択した。意思決定の効率を高めるために、会社の持株株主である新銀国際有限会社は、会社の取締役会に、前述の2つの議案を臨時提案の方式で2021年の年度株主総会に提出し、一括して審議するよう要請した。会社は2022年5月12日に「2021年年次株主総会の臨時提案の増加に関する公告」と「2021年年次株主総会の開催に関する通知(臨時提案の増加後)」を発表した。2022年5月16日、会社は深セン証券取引所から「 Crystal Clear Electronic Material Co.Ltd(300655) に対する注目状」(以下「注目状」と略称する)を受け取った。2022年5月20日、会社は第3回取締役会第6回会議を開催して通復の仕事を審議してまだ完成していない。一部の事項はまだ論証の過程で、慎重に研究した結菓、会社は2021年年度株主総会で審議される予定だった第12項の提案「従業員の株式保有プラットフォーム、瑞紅リチウム電池材料(蘇州)有限会社などの他の投資家が完全子会社に対して増資及び関連取引を実施する議案の導入について」をキャンセルした。同日、「2021年年度株主総会の一部提案及び株主総会の補充通知の廃止に関する公告」を発表した。すべての議案はすでに今回の株主総会の通知または補充通知公告に記載されており、関連議案の内容はすでに法によって開示されている。
今回の株主総会は、現場採決とネット投票を組み合わせて開催された。その中:(1)現場会議は2022年5月25日午後14:30に会社の2階会議室で開催され、会社の理事長李勍氏が主宰した。(2)ネット投票時間:深セン証券取引所取引システムを通じてネット投票を行う時間は2022年5月25日午前9:15から9:25まで、9:30から11:30まで、午後13:00から15:00まで;インターネット投票システムを通じてインターネット投票を行う時間は、2022年5月25日午前9時15分から午後15時までの任意の時間です。
2、会議の出席状況
今回の株主総会に出席した株主と株主代理人は計144人で、代表株式数は89639040株で、会社の株式総数の258561%を占めている。その中で、現場会議に出席した株主と株主代理人は11人で、代表株式数は82673925株で、会社の株式総数の238470%を占めている。ネット投票を通じた株主は133人で、代表株式数は6965115株で、会社の株式総数の2.0091%を占めている。
上記の株主と株主が授権した代理人のほか、今回の株主総会に出席したり列席したりする人には、会社の一部の取締役、監事、高級管理者、会社が招聘した証人弁護士、推薦機関の代表者も含まれています。今回の株主総会の招集と開催は「会社法」、「深セン証券取引所創業板株式上場規則」と「会社定款」、「会社株主総会議事規則」などの関連規定に符合する。
二、議案の審議採決状況
今回の株主総会は現場記名投票の採決とネット投票の採決を結合する方式を採用し、会社の第3回取締役会の第3回会議、第3回監事会の第2回会議、第3回取締役会の第4回会議、第3回取締役会の第6回会議の提出審議の以下の11項目の議案に対して審議を行った。具体的な採決結菓は以下の通りである。
1、「会社の「2021年年度報告」とその要旨に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88991415株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の992775%を占めた。517524株に反対し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.5773%を占めている。130101株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.1452%を占めた。
2、「『会社2021年度取締役会活動報告』に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:89040915株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の993327%を占めた。反対501524株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.5595%を占めている。96601株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.1078%を占めた。
3、「『会社の2021年度財務決算報告』に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88930815株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の992099%を占めた。反対606524株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.6766%を占めている。101701株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.135%を占めた。
4、「2021年度の資金調達と使用状況に関する会社の特別報告」を審議、採択した議案」
採決結菓:88931615株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の992108%を占めた。反対604224株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.6741%を占めている。棄権103201株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.1511%を占めている。
その中で、会議に出席した中小株主の採決結菓:
6619970株に同意し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決株式総数の903455%を占めた。反対604224株は、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の8.2461%を占めている。棄権103201株は、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の1.4084%を占めている。
5、「継続雇用会社の2022年度監査機構に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88967715株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の992511%を占めた。反対572724株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.6389%を占めている。98601株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.1100%を占めた。
その中で、会議に出席した中小株主の採決結菓:
6656070株に同意し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決株式総数の908382%を占めた。反対572724株は、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の7.8162%を占めている。98601株を棄権し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の1.3456%を占めた。
6、「取締役の2022年度報酬案に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88805835株に同意し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の990705%を占めた。反対766825株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.8555%を占めている。66380株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.0740%を占めた。
その中で、会議に出席した中小株主の採決結菓:
6494190株に同意し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決株式総数の886289%を占めた。反対766825株は、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の104652%を占めている。棄権66380株は、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.9059%を占めている。
7、「会社の2021年度利益分配及び資本積立金の株式移転に関する事前案」を審議、採択した。
採決結菓:89421020株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の997568%を占めた。181520株に反対し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.2025%を占めている。36,500株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.0407%を占めた。
その中で、会議に出席した中小株主の採決結菓:
7109375株に同意し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決株式総数の970246%を占めた。181520株に反対し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の2.4773%を占めている。36,500株を棄権し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.4981%を占めた。
8、「株主総会の授権取締役会に提出し、簡易なプログラムで特定の対象に株式を発行することに関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88644734株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の988908%を占めた。993206株に反対し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の1.1080%を占めている。1100株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.0012%を占めた。
その中で、会議に出席した中小株主の採決結菓:
6333089株に同意し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決株式総数の864303%を占めた。993206株に反対し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の135547%を占めた。1100株を棄権し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.0150%を占めた。
この議案は特別決議事項で、すでに会議に出席した株主が議決権株式総数の3分の2以上の採決で可決された。
9、「<会社2021年度監事会活動報告>に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88891115株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の991656%を占めた。反対629624株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.7024%を占めている。棄権は118301株で、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.1320%を占めている。
10、「監事2022年度報酬案に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88812735株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の990782%を占めた。反対761825株は、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.8499%を占めている。64480株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.0719%を占めた。
11、「一部募集プロジェクトの実施主体及び内部投資構造を変更し、完全子会社への資産売却及び募集資金を用いた完全子会社への増資に関する議案」を審議、採択した。
採決結菓:88452623株に同意し、会議に出席する株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の986764%を占めた。会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の1.3065%を占めている。15300株を棄権し、会議に出席した株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.0171%を占めた。
その中で、会議に出席した中小株主の採決結菓:
6140978株に同意し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決株式総数の838085%を占めた。反対は117117株で、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の159827%を占めている。15300株を棄権し、会議に出席した中小株主(ネット投票を含む)が保有する議決権株式総数の0.2088%を占めた。
三、弁護士が出した法律意見
1、弁護士事務所名:北京市万商天勤弁護士事務所
2、弁護士の名前:薛蓮、李浩
3、結論的な意見:今回の株主総会の招集と開催プログラム、会議出席者の資格と招集者の資格、採決プログラムと採決結菓はすべて中国の法律法規と会社の「定款」の規定に符合し、合法的で有効である。今回の株主総会で採択された決議は合法的で有効である。
四、予備検査書類
1、2021年年度株主総会決議;
2、北京市万商天勤弁護士