Maxvision Technology Corp(002990) 対外投資管理製度
第一章総則
第一条* Maxvision Technology Corp(002990) (以下「会社」または「当社」と略称する)の対外投資の管理を強化し、会社の対外投資行為を規範化し、投資効菓を高め、投資によるリスクを回避し、合理的で有効な資金を使用するために、「中華人民共和国公司法」(以下「会社法」と略称する)、「深セン証券取引所株式上場規則」(以下「株式上場規則」と略称する)などの法律、法規、規範的な文書及び「* Maxvision Technology Corp(002990) 定款」(以下「会社定款」と略称する)などの関連規定は、本製度を特注する。
第二条本製度でいう対外投資とは、会社が将来の収益を得るために一定数の貨幣資金、株式、および評価された実物または無形資産を価格として出資し、対外的に様々な形式の投資活動を行うことを指す。投資による完全子会社または持株子会社の新設、子会社への追加投資、他の部門との共同経営、合弁、合併または株式買収、財テクの委託などが含まれているが、これに限らない。
第三条投資期限の長短によって、会社の対外投資は短期投資と長期投資に分けられる。短期投資とは主に会社が購入した随時現金化でき、保有期間が1年を超えない(1年を含む)投資を指し、各種の株式、債券、基金、配当型保険、委託財テクなどを含む。
長期投資とは、主に投資期間が1年を超え、いつでも現金化できない、または現金化を準備しない様々な投資を指し、債券投資、株式投資、その他の投資などが含まれます。以下のタイプが含まれますが、これらに限定されません。
(I)会社が独立して設立した企業または独立出資の経営プロジェクト;
(II)会社が出資して他の国内(外)独立法人実体、自然人と合弁、協力会社または開発プロジェクトを設立する;
(III)その他の国内(外)独立法人実体に出資する;
(IV)経営資産の賃貸、委託経営または他人との共同経営。
第四条投資管理が遵守すべき基本原則:会社の投資は国の法律法規に従い、国の産業政策に符合しなければならない。「会社定款」などの法人管理製度の規定に合緻する。政府の監督管理部門及び証券取引所の関連規定に符合する。会社の発展戦略と計画要求に符合し、企業資源を合理的に配置し、良好な経済効菓を創造する。同時にリスクに慎重に注意し、資金の安全運行を保証しなければならない。
第5条本製度は会社とその所属持株子会社のすべての対外投資行為に適用される。本製度でいう持株子会社とは、会社が出資して設立した完全子会社、会社の株式比率が50%を超える子会社、会社が実際の製御権を持つ株式会社を指す。
第二章対外投資の審査許可権限
第六条会社の対外投資は専門管理と段階的な審査製度を実行する。
第7条会社の対外投資の審査・認可は、国の関連法律、法規、規範性文書と「会社規約」などの規定の権限に厳格に従い、審査・認可プログラムを履行しなければならない。
第8条会社の株主総会、取締役会、社長は会社の対外投資の決定権を持ち、それぞれの権限の範囲内で、会社の対外投資に対して決定を行う。その他のいかなる部門と個人は対外投資の決定を下す権利がない。
会社の対外投資の審査許可権限は以下の通りである:
(I)会社が発生した以下の対外投資は株主総会の審議を経て可決しなければならない。
1.取引に関連する資産総額は会社の最近の監査済み総資産の50%以上を占め、この取引に関連する資産総額は同時に帳簿値と評価値が存在する場合、高い者を計算データとする。
2.取引標的(例えば株式)に係る資産純額が会社の最近の監査純資産の50%以上を占め、絶対金額が5000万元を超え、この取引に係る資産純額に帳簿値と評価値が同時に存在する場合、高い者を基準とする。
3.取引標的(例えば株式)の最近の会計年度に関する営業収入は会社の最近の会計年度に監査された営業収入の50%以上を占め、絶対金額は5000万元を超えている。
4.取引標的(例えば株式)の最近の会計年度に関する純利益は会社の最近の会計年度の監査純利益の50%以上を占め、絶対金額は500万元を超えている。
5.取引の成約金額(負担債務と費用を含む)は会社の最近の監査純資産の50%以上を占め、絶対金額は5000万元を超えている。
6.取引による利益は会社の最近の会計年度の監査純利益の50%以上を占め、絶対金額は500万元を超えている。
(II)会社で発生した以下の対外投資は社長の審議を経て可決しなければならない。
1.取引に係る資産総額が会社の最近の監査済み総資産に占める割合が10%未満で、この取引に係る資産総額に帳簿価額と評価値が同時に存在する場合、高い者を計算データとする。
2.取引標的(例えば株式)に係る資産純額が会社の最近の監査済純資産の10%と絶対金額1000万元のどちらが高いかを下回っており、この取引に係る資産純額に帳簿価額と評価値が同時に存在する場合、高い者を基準とする。
3.取引標的(例えば株式)の最近の会計年度に関する営業収入は会社の最近の会計年度に監査された営業収入の10%と絶対金額の1000万元のどちらが高いかを下回っている。
4.取引標的(例えば株式)の最近の会計年度に関する純利益は会社の最近の会計年度の監査純利益の10%と絶対金額の100万元のどちらが高いかを下回っている。
5.取引の成約金額(負担債務と費用を含む)は会社が最近監査した純資産の10%と絶対金額の1000万元のどちらが高いかを下回っている。
6.取引による利益は会社の最近の会計年度の監査純利益の10%と絶対金額の100万元のどちらが高いかを下回っている。
上記指標計算に係るデータは、負の値であれば、その絶対値を取って計算する。
会社は委託財テクと証券投資を行い、取引頻度と時効要求などの原因で毎回の投資取引に対して審議プログラムと開示義務を履行することが困難な場合、今後12ヶ月以内の投資範囲、限度額と期限などに対して合理的な予想を行い、限度額で純資産に占める割合を計算し、本条の規定を適用することができる。
関連額の使用期限は12ヶ月を超えてはならず、期限内のいずれかの時点の取引金額(前述の投資の収益を含む再投資の関連額)は投資額を超えてはならない。
会社が委託財テクなどの積算原則に対して別途規定された事項を除いたその他の取引を発生した場合、取引標的に関する同一のカテゴリの取引に対して、連続12ヶ月の積算計算の原則に基づいて、本条の規定を適用しなければならない。本条の規定に従って関連する決定プログラムを履行した場合、関連する累計計算の範囲には含まれません。(III)上述の対外投資事項のうち、株主総会及び総経理が審議すべき事項を除くその他の事項は取締役会が審議し、採択する。
対外投資事項は社長の対外投資決定権限の範囲内にあるが、社長はこの対外投資事項が会社の重大な利益にかかわると考えている場合、社長はこの対外投資事項を取締役会の集団決定に提出しなければならない。
上記の事項は法律、行政法規、部門規則、規範的な文書または深セン証券取引所に別途規定がある場合、その規定に従う。会社の対外投資が関連取引を構成する場合は、関連取引の審査手続きに従って処理しなければならない。
第三章対外投資の組織管理機構
第九条会社取締役会戦略委員会は会社取締役会の専門議事機関であり、対外投資プロジェクトの分析と研究を統括、協調、組織し、意思決定のために提案を提供する。
第10条総経理は会社投資審査グループの組長であり、会社の対外投資実施の主要責任者であり、主に新しい投資プロジェクトに対して情報収集、整理と初歩的な評価を行い、選別を経てプロジェクトライブラリを構築し、投資提案を提出する。
第11条会社財務部は会社の対外投資後続管理部門であり、取締役会事務室は対外投資実施部門であり、会社が設置した投資職能部門は対外投資前期調査研究、論証部門である。
第12条会社取締役会戦略委員会は会社の発展戦略の研究、製定に参加し、重大な投資プロジェクトに対して利益評価、審議を行い、提案を提出する。会社が設置した投資職能部門は会社の対外的な基本建設投資、生産経営性投資、株式投資、賃貸、財産権取引、資産再編などのプロジェクトに対して予選、企画、論証、準備を担当している。財務部は持株子会社に対して責任目標の管理審査を行った。第13条会社財務部は対外投資の財務管理を担当し、関連麺と協力して出資手続き、税務登録、銀行口座開設などの仕事を行う。
第14条会社の法律顧問は対外投資プロジェクトの協議、契約と重要な関連書簡、定款などの法律審査を担当する。
第四章対外投資の意思決定管理
第一節短期投資
第15条会社の短期投資決定プログラム:
(I)会社が設置した投資職能部門はランダム投資提案に対して投資機会と投資対象を予選し、投資対象の収益能力に基づいて短期投資計画を作成する責任を負う。
(II)財務部は会社の資金フロー状況を提供する責任を負う。
(III)短期投資計画は審査許可権限によって審査許可プログラムを履行した後に実施する。
第16条財務部は短期投資の種類、数量、単価、見越利息、購入日などによって適時に登録し、関連する帳簿処理を行う。
第17条会社は信用状況と財務状況が良好で、不良信用記録がなく、利益能力が強い合格専門財テク機関を受託者として選択し、受託者と書面契約を締結し、財テクを委託する金額、期限、投資品種、双方の権利義務と法律責任などを明確にしなければならない。
証券投資に関わる場合は、会社が設置した投資職能部門と取締役会事務室が参加する合同製御製度を実行しなければならず、少なくとも2人以上の人が共同で操作しなければならない。また、証券投資操作者は資金、財務管理者と分離し、互いに製約し合い、一人で投資資産に接触してはならず、いかなる投資資産の預入や取り出しに対しても、互いに製約し合う2人が連名で署名しなければならない。
第18条会社が購入した短期有価証券は、購入した日記に会社名の下に入らなければならない。
第19条会社財務部は定期的に証券投資資金の使用と繰越状況を確認する責任を負い、受け取った利息、配当金を適時に入金しなければならない。
第二節長期投資
第20条会社が設置した投資職能部門は適時投資プロジェクトに対して初歩的な評価を行い、投資提案を提出し、社長の初審に報告する。
第21条初審が通過した後、会社が設置した投資職能部門はプロジェクト投資提案書に基づいて、それに対して調査研究、論証を行い、実行可能性研究報告及び関連協力意向書を作成し、会社の社長の審査が通過した後、取締役会事務室に送る。
第22条取締役会事務室はフィージビリティスタディ報告及び関連協力協議の審査を通過した後、会社の決定機構に提出して審査許可権限に従って審査許可プログラムを履行する。
第23条実施が許可された対外投資プロジェクトは、取締役会が会社の関連部門に許可して具体的な実施を担当しなければならない。
第24条会社経営管理グループはプロジェクトの運営と経営管理を監督する。
第25条長期投資プロジェクトは被投資単位と投資契約または協議を締結しなければならず、長期投資契約または協議は会社の法律顧問を通じて審査しなければならず、授権された決定機関の許可を得てから対外的に正式に署名することができる。
第26条会社財務部は授権された部門と人員と協力し、長期投資契約または協議の規定に基づいて現金、実物または無形資産を投入する責任を負う。実物を投入するには、実物の引き継ぎ手続きを行い、実物使用部門と管理部門の同意を得なければならない。
第27条重大な投資プロジェクトに対して専門家や仲介機関を招聘して実行可能性分析論証を行うことができる。第28条会社が設置した投資職能部門は会社が確定した投資プロジェクトに基づいて、投資建設開発計画を作成し、実施し、プロジェクトの実施に対して指導、監督と製御を行い、投資プロジェクトの監査、最終清算と引継ぎ作業に参加し、投資評価と総括を行う。
第29条会社が設置した投資職能部門は、すべての投資プロジェクトの実施運営状況に対して全過程の監督、検査、評価を実行する責任を負う。投資プロジェクトは季報製を実行し、会社が設置した投資職能部門は投資プロジェクトの進度、投資予算の実行と使用、協力各方面の状況、経営状況、問題と提案などについて四半期ごとに会社の指導者に報告している。プロジェクトは投資建設の実行過程において、実施状況の変化によって投資予算を合理的に調整することができ、投資予算の調整は元の投資審査機構の許可を得なければならない。
第30条会社監事会、監査部、財務部はその職責に基づいて投資プロジェクトを監督し、違反行為に対して直ちに是正意見を提出し、重大な問題に対して特別報告を提出し、プロジェクト投資審査機構に検討処理を要請しなければならない。
会社が委託財テクを行う場合、以下のいずれかの状況が発生した場合、関連する進展状況と取る予定の対応措置を速やかに開示しなければならない。
(I)財テク製品の募集に失敗し、届出登記を完成できず、早めに終了し、期限切れになっても回収できない。(II)財テク製品協議または関連保証契約の主要条項の変更;
(III)受託者または資金使用者の経営または財務状況に重大なリスク事件が発生する;
(IV)その他、会社の利益を損なったり、重要な影響を与える可能性がある場合。
第31条投資プロジェクトのファイル管理製度を確立し、健全化し、プロジェクトの予選からプロジェクトの竣工移管(プロジェクトの中止を含む)までのファイル資料は、取締役会事務室がファイルの整理を担当する。
第五章対外投資の譲渡と回収
第32条次の状況が発生または発生した場合、会社は対外投資を回収することができる。
(I)会社定款の規定によって、当該投資プロジェクト(企業)の経営期間が満了する。
(II)投資プロジェクト(企業)の経営が悪いため、期限切れの債務を返済できず、法によって破産を実施する。(III)発生による