証券コード: Shenzhen King Explorer Science And Technology Corporation(002917) 証券略称: Shenzhen King Explorer Science And Technology Corporation(002917) 公告番号:2022068 Shenzhen King Explorer Science And Technology Corporation(002917)
2022年第2回臨時株主総会の開催に関する通知
当社と取締役会の全員は情報開示内容の真実、正確さと完全さを保証し、虚偽記載、誤導性陳述または重大な漏れがないことを保証します。
Shenzhen King Explorer Science And Technology Corporation(002917) (以下「会社」という)は2022年5月30日に第2回取締役会第27回会議を開き、「2022年第2回臨時株主総会の開催を提案する議案」を審議、採択し、2022年6月16日に会社の2022年第2回臨時株主総会(以下「今回の株主総会」という)を開催することを決定した。今回の株主総会の関連事項を以下のように通知します。
一、会議開催の基本状況
1、株主総会の回:2022年第2回臨時株主総会
2、会議招集者:会社取締役会
3、会議開催の合法性、コンプライアンス:今回の株主総会の開催は関連法律、行政法規、部門規則、規範性文書と「会社定款」の規定に符合する。
4、会議の開催時間:
(1)現地会議開催日時:2022年6月16日(木)午後14:30
(2)ネット投票時間:深セン証券取引所取引システムを通じてネット投票を行う具体的な時間は2022年6月16日9:15-9:25、9:30-11:30と13:00-15:00である。深セン証券取引所のインターネット投票システムを通じてネット投票を行う具体的な時間は2022年6月16日09:15-15:00です。
5、会議の開催方式:今回の株主総会は現場投票とネット投票を結合する方式を採用している。(1)現場投票:株主が現場株主総会に出席するか、書面で代理人を委託して現場会議に出席して採決に参加する。株主が委託した代理人は会社の株主である必要はない。
(2)ネット投票:会社は深セン証券取引所取引システムとインターネット投票システム(http://wltp.cn.info.com.cn.)会社の株主にネットワーク形式の投票プラットフォームを提供し、会社の株主はネットワーク投票時間内に上記システムを通じて議決権を行使することができる。
同じ議決権は、現場投票とネット投票方式のいずれかしか選択できません。同じ議決権で重複投票が発生したのは、第1回投票結菓に準じる。
6、株式登記日:2022年6月10日(金)
7、会議出席対象:
(1)株式登録日2022年6月10日午後15時00分までに深セン証券取引所が上場する際、中国証券登録決済有限責任会社深セン支社に登録されている会社の全株主は株主総会に出席する権利があり、書面形式で代理人に会議の出席と採決に参加するように依頼することができる。この株主代理人は当社の株主である必要はない。
(2)会社の取締役、監事と高級管理者;
(3)会社が招聘した証人弁護士などの関係者;
(4)関連法規によって株主総会に出席しなければならない他の人。
8、現場会議場所:深セン市南山区粤海街道浜海コミュニティ高新南十道63号高新区連合本部ビル33階1号会議室。
二、会議の審議事項
1、審議事項
表一:今回の株主総会の提案名称とコード表
提案コード提案名この列がチェックされている欄は投票できます。
100総議案:累積投票提案を除くすべての提案√
累積投票提案
1.00「第3回取締役会の非独立取締役の選挙に関する議案」の応募者数(5)人
1.01明景谷氏を会社の第3回取締役会非独立取締役に選出する√
1.02明剛氏を会社の第3回取締役会の非独立取締役に選出する√
1.03月曜日玲さんを会社の第3回取締役会の非独立取締役に選出する√
1.04高欣氏を会社の第3回取締役会の非独立取締役に選出する√
1.05梁金剛氏を会社の第3回取締役会の非独立取締役に選出する√
2.00「第3回取締役会の独立取締役の選出に関する議案」の応募者数(3)人
2.01肖忠良氏を会社の第3回取締役会の独立取締役に選出する√
2.02林漢波氏を会社の第3回取締役会の独立取締役に選出する√
2.03張永鶴氏を会社の第3回取締役会の独立取締役に選出する√
3.00「第3回監事会株主代表監事の選挙に関する議案」の候補者数(2)人
3.01呉龍祥氏を会社の第3回監事会株主代表監事に選出する√
3.02翟雄鷹氏を会社の第3回監事会株主代表監事に選出する√
非累積投票提案
4.00「第3回取締役会の独立取締役手当に関する議案」√
5.00「第3回監事会監事報酬(手当)に関する議案」√
6.00「一部募集プロジェクトの実施主体、実施場所を増やし、募集を使用することについて√
資金は新規実施主体に借入金を提供して募集プロジェクトを実施する議案』
上記の提案はすでに会社の第2回取締役会の第27回会議、第2回監事会の第25回会議で審議され、具体的な内容は2022年6月1日に「証券時報」「中国証券報」「上海証券報」「証券日報」と巨潮資訊網(www.cn.info.com.cn.)公開された関連公告。
特に、提案1、提案2、提案3は累積投票製で採決され、株主が所有する選挙票の数はその所有議決権の株式の数に候補者の数を乗じ、株主は所有する選挙票の数を候補者の数に製限して候補者の中で任意に分配することができる(ゼロ票を投じることができる)が、総数はその所有する選挙票の数を超えてはならない。
独立取締役候補の在任資格と独立性はまだ深セン証券取引所の届出審査を経て異議がなく、株主総会側が採決することができる。
「上場会社株主総会規則」の関連規定によると、今回の株主総会は中小投資家の採決状況に対して単独で票を計算し、投票結菓をタイムリーに開示する(中小投資家とは、上場会社の取締役、監事、高級管理者、上場会社の5%以上の株式を単独または合計して保有する株主を除く他の株主を指す)。
三、会議の登録事項
1、登録時間:2022年6月13日(月)9:30-11:30、14:00-17:00。2、登録場所:深セン市南山区粤海街道浜海コミュニティ高新南十道63号高新区連合本部ビル33階1号会議室
3、登録方式:現場登録、手紙またはファックスで登録する。
(1)法人株主は法定代表者または法定代表者が委託した代理人が会議に出席しなければならない。法定代表者が会議に出席する場合は、本人身分証明書、法定代表者身分証明書、営業許可証(コピーに公印を押す)、株主口座カード及び持株証明書を持って登録手続きを行う必要がある。法定代表者が代理人に会議に出席するように依頼する場合は、代理人本人身分証明書、法定代表者身分証明書、授権依頼書、営業許可証(コピーに公印を押す)、株主口座カード及び持株証憑を持って登録手続きを行う必要がある。
(2)自然人株主は本人身分証明書、株主口座カード及び持株証明書を持って登録手続きを行う必要がある。自然人株主が代理人に会議に出席するように委託する場合は、委託代理人本人身分証明書、授権依頼書、委託人株主口座カード、持株証憑と委託人身分証明書を持って登録手続きをしなければならない。
(3)異郷株主は上述の資料によって手紙またはファックスで登録することができ(参加株主登録表は添付ファイル2を参照)、2022年6月13日17:00までに登録場所に届くことを基準とする。手紙には「株主総会」という文字を明記してください。
4、会議の連絡先:
会議の連絡先:喩芳
連絡先:075526970939ファックス:075586567053
メールボックスに連絡します。[email protected].
連絡先:深セン市南山区広東海街道浜海コミュニティ高新南十道63号高新区連合本部ビル33階証券部
5、今回の会議は電話登録を受け付けません。現場会議に出席する株主と株主代理人は必ず会議開始の30分前に現場に到着して登録手続きを行い、関連証明書の原本を持って入場を検証してください。6、今回の株主総会の現場会議の会期は半日を予定しており、現場会議に出席する株主と委託代理人は食事と交通費を自弁する。
特別なヒント:
現在の疫病情勢の不確実性を考慮して、会社は株主がネット投票方式で参加することを奨励している。現場に参加する株主や株主代理人が必要な場合は、深セン市の疫病予防・コントロール期間中の中国の重点地域に対する深い人員の健康管理措置に注目し、必ず遵守してください。会社は政府の関係部門の疫病予防とコントロールの要求を厳格に遵守する。登録時間通りに事前登録されていない、発熱などの症状が発生し、要求通りにマスクを着用しない、または疫病予防製御の関連規定と要求を遵守できない株主や株主代理人は、今回の株主総会の現場に入ることができない。
四、ネット投票に参加する具体的な操作フロー
今回の株主総会では、株主は深セン証券取引所取引システムとインターネット投票係を通じて
五、予備検査書類
1、会社の第2回取締役会第27回会議の決議;
2、会社の第2回監事会第25回会議の決議。
六、関連添付ファイル
添付ファイル一:ネット投票に参加する具体的な操作フロー;
添付ファイル2:参加株主登録表;
添付ファイル3:授権依頼書。
ここに公告します。
Shenzhen King Explorer Science And Technology Corporation(002917) 取締役会
2022年5月31日
添付ファイル1:
ネット投票に参加する具体的な操作の流れ
一、ネット投票のプログラム
1、投票コードと投票略称:投票コードは「362917」、投票略称は「金奥投票」である。2、採決意見または選挙票を記入する
(1)非累積投票提案に対して、採決意見を記入する:同意、反対、棄権。
(2)累積投票提案に対して、ある候補に投票した選挙票を記入する。会社の株主は、その所有する各提案グループの選挙票数を限度として投票しなければならず、株主が投票した選挙票数がその所有選挙票数を超えた場合、または差額選挙で応募者数を超えた場合、その提案グループが投票した選挙票は無効投票と見なされます。ある候補者に同意しない場合は、その候補者に0票を投じることができます。
累積投票製で候補者に投票する選挙票数記入一覧表
候補者への選挙票の記入
候補者AにX 1票X 1票を投じる
候補者BにX 2票X 2票
… …
合計はその株主が持っている選挙票を超えない。
各提案グループの下で株主が持っている選挙票の数は、次のようになります。
①非独立取締役を選出する(応募者数は5人)
株主が所有する選挙票数=株主が代表する議決権のある株式総数×5
株主は、所有している選挙票を5人の非独立取締役候補に任意に割り当てることができますが、投票総数は所有している選挙票を超えてはなりません。
②独立取締役を選出(応募者数は3人)
株主が所有する選挙票数=株主が代表する議決権のある株式総数×3
株主は所有する選挙票を3人の独立取締役候補に任意に分配することができるが、投票総数は所有する選挙票を超えてはならない。
③株主代表監事を選出(応募者数は2名)
株主が所有する選挙票=株主の世代