目次
I. 前回の募金について............................... 1-5 II. 資金調達の規模と収益予測について......................... 5-29 ページ III. 国内外の事業および購入について ....................................... 29-54 ページ IV. プリペイドについて ................................... 54-59 ページ v. 金融投資について ................................... 59-64 ページ ⑥ 関連する取引について 64-70ページ vii. 使用権資産に関して・・・・・・・・・・・・・・。 70-72ページ
オン Pylon Technologies Co.Ltd(688063)
特定者向け株式発行申請書類
監査法人からの照会状における財務事項の説明
天建書簡[2022]第1317号
上海証券取引所
China Securities Co.Ltd(601066) から転送された「特定者向け株式発行申込書に関する審査照会書」(札証京滋(借換)[2022]第187号、以下「審査照会書」)を受領しました。 当監査法人は、監査の結果として意見表明のための質問書に記載されている Pylon Technologies Co.Ltd(688063) (以下「 Pylon Technologies Co.Ltd(688063) 」または「会社」という)の財務事項について慎重に検討した結果、以下のとおり報告する。
I. 前回のファンドレイジングについて
提出資料によると、1)2020年12月、当社の初回発行純収益は201396.85万元で、2022年3月31日現在の全体の投資進捗率は44.27%、そのうち「リチウムイオン電池及びシステム生産基地プロジェクト」、「2GWhリチウム電池高効率蓄電プロジェクト」、「2GWhリチウム電池高効率蓄電プロジェクト」、「2GWhリチウム電池高効率蓄電プロジェクト」、「2GWhリチウム電池高効率蓄電プロジェクト」、「リチウム電池高効率蓄電プロジェクト」。 (2) 2022年3月31日時点の「リチウムイオン電池及びシステム生産拠点プロジェクト」の稼働率は99.24%であり、主に投資したソフトパック電池の生産ラインの稼働率です。 (3) 2021年10月、「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」の新たな実施主体として、当社の100%子会社である昆山排南を追加し、同プロジェクトの実施地として江蘇省昆山を追加、昆山排南は主に電池モジュールの生産とシステム製品の組み立てを請け負うこととしました。
リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」の実施主体・場所を変更した具体的な理由、「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」と「2GWhリチウムイオン電池高効率蓄電池生産プロジェクト」を2つに分割した理由を説明するよう、発行者に要請する。 リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」及び「2GWhリチウム電池高効率蓄電池生産プロジェクト」の一括建設・試運転、実施進捗が期待通りであるか、収益が計画通り投入されているか、プロジェクトの実施に重大な不確実性があるか。
スポンサーおよび報告用会計士は、検証を行い、明確な意見を表明することが求められている。 (監査用質問票の質問3)
(1)当社の新「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」とその実施場所について
具体的な理由
今回、「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」の実施主体及び実施場所を追加する主な理由は、投資プロジェクトの実施進捗を早めるため、また、プロジェクトの理解を深めるためです。
資金調達プロジェクトの実施進捗の迅速化及び資金調達資金の使途の効率化のためであり、資金調達資金の使途を変更するものではありません。
これは、収益の使途を変更するものではありません。
2021年には、急増する顧客からの受注に対応するため、蓄電池システムの生産能力のボトルネックを解消するための投資プロジェクトの実施を加速させる予定です。
2021年に急増する顧客からの注文に対応するため、蓄電池システムの容量のボトルネックを解消するプロジェクトの実施を加速させる考えです。 当初のプロジェクト実施主体であった江蘇中興海南電池有限公司は、このような事情から、本年4月1日付で、江蘇省に「江蘇中興海南電池有限公司」を設立しました。
(江蘇鵬南能源科技有限公司(以下、鵬南公司)は、当初のプロジェクト実施主体である揚州鵬南公司が、システム組立ラインの急速な拡張のニーズを満たすことができないため、江蘇鵬南能源科技有限公司を追加することを決定しました。
(Ltd.(以下、昆山排南)を実施主体とし、当初揚州排南が投資する予定であった4GWhのコア容量と3GWhのシステム容量のうち1GWhを変更するもので、このたびのプロジェクト実施に至りました。
(を実施主体として、昆山牌南株式会社(以下、昆山牌南)を設立することを決定しました。 昆山排南は、電池モジュールの生産とシステム製品の組み立てを専門とする当社の100%子会社で、プロジェクトを実施するための専門スタッフと支援施設を有しています。
プロジェクトを実施するための専門スタッフと支援施設を備えています。 したがって、昆山槐南をプロジェクトの実施主体として加えることは、同社の資源配分を十分に最適化し、全体的な経営効率を高めることに資するものです。
これは、当社の戦略的レイアウトに沿ったものです。
2021 年 10 月 21 日、当社取締役会は、一部の投資案件について、実施主体及び実施場所の増加案を検討・承認しました。
当社は、2021年10月21日に取締役会を開催し、「資金調達プロジェクトの一部の実施対象及び実施場所の拡大並びに資金調達プロジェクトの実施のための完全子会社への融資に充当する案」について審議・承認しました。
Yangzhou Painan CompanyとKunshan Painan Companyが共同でプロジェクトを実施し、実施場所を江蘇省揚州市から江蘇省揚州市と江蘇省昆山市へ変更すること。
と江蘇省昆山市。 詳細は以下の通りです。
単位:百万人民元
新規作成前 新規作成後
プロジェクト名 実施額 資金調達額 実施額 資金調達額 実施額
本体 投資予定場所 実施内容 本体 投資予定金額
江蘇省揚州市 4GWh 電池とリチウムイオン電池 揚州市 4GWh 電池と Painan 147000 揚州市 2GWh システム容量プールとシステム Painan 150000 江蘇省 3GWh システム生産会社
生産拠点会社 揚州市 エネルギー 昆山市 江蘇省
プロジェクトPainan 3,000 Kunshan 1GWh システム容量 会社名
リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」は、実施主体・実施場所を増やしました。
リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」の実施主体・実施場所を追加する主な目的は、プロジェクトの実施進捗を加速させ、収益の使用効率を向上させることである。
なお、実施主体の変更は、当社の 100%子会社間であり、本資金調達プロジェクトの実施に影響はありません。
(2) 「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」及び「2GWhリチウム電池高効率蓄電池生産プロ ジェクト」が一括して建設・稼働されたか、実施の進捗は期待通りであったか、収益は計画通りに投下されたか、 プロジェクトの実施に重要な不確実性はなかったか等。 不確定要素
1.リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト
リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」は、4GWhのセルと3GWhのシステム容量を構築するもので、初年度にセル1GWh、システム容量0.37GWh、2年目にセル1GWh、システム容量0.93GWh、3年目にセル2Gh、システム容量0.93Gh、3年目にセル2Gh、システム容量0.37Ghを予定しています。 3年目には、2GWhのコア容量と1.70GWhのシステム容量を構築する予定です。
2021年末時点で、2GWhのコア容量の建設を完了し、現在残りの2GWhのコア容量を建設中で、2022年12月には使用可能になる予定、3GWhのシステム容量は完全に完成しています。 このプロジェクトの実施は、予想通り進行しています。
このプロジェクトの資金使途は、1,500百万人民元とする予定です。 2022年6月30日現在、手取金の実際の支出額は646708,900元であり、支払割合は高くありません。これは主に、プロジェクトの建設及び設備調達に関する契約は通常、段階的な支払いを定めており、手取金の使用額には締結済みの契約に対する支払額が含まれていない一方、プロジェクトの実施に必要な土地及び工場関連資産の取得に関する契約はまだ締結されておらず、費用の支払いが行われていないことによるものです。 一方、プロジェクトの実施に必要な土地や工場関連資産の取得に関する契約はまだ結ばれておらず、費用の支払いもまだ完了していません。 2022年6月30日現在、「リチウムイオン電池及びシステム生産拠点プロジェクト」のうち、契約が締結され使用目的が特定されているものは463736千人民元であり、既に支出した金額と合わせると111042千人民元となり、使用予定金額全体の74.03%を占めています。 資金使途の割合は74.03%で、プロジェクトの実施進捗と合致しており、資金は計画通り投資されていた。
2.2GWhリチウムイオン電池高効率蓄電池製造プロジェクト
2GWhリチウムイオン電池高効率蓄電プロジェクト」は、2GWhのシステム容量を構築することを提案しており、計画工期は2年6ヶ月、1GWhのシステム容量を1~18ヶ月目に、残りの1GWhのシステム容量を19~30ヶ月目に構築する予定であります。
2022年6月30日現在、本プロジェクトのシステム容量1GWhの主要工事は完了し、設備の試運転が行われており、プロジェクトの実施進捗は予想通りとなっています。
2022年6月30日現在、手取金からの実際の支出額60,984800千元は、一方ではプロジェクトが建設中であり、今後追加支出が予定されていること、他方では手取金からの投資額には締結済み契約に対する支払額が含まれていないことが、予想を下回る主な理由です。 2022年6月30日現在、「2GWhリチウムイオン電池高効率蓄電池製造プロジェクト」の支払額は22,548200元で、すでに支出した総額は83,530000元と、使用予定額の52.21%を占めており、プロジェクト実施の進捗にほぼ一致しています。 資金使途の割合は83,530000元で、資金使途の総額の52.21%を占め、基本的にプロジェクト実施の進捗に合致している。
3.前回の資金調達プロジェクトの実施に際しての重要な不確実性の有無
プロジェクトの実施状況、調達資金の使途、川下市場の発展動向、同社の生産能力計画などの観点から、前プロジェクトの実施に大きな不確実性はないものと考えています。
まず、近年、主力事業が順調に発展し、顧客からの受注が急増し、生産能力も長期的に飽和状態にあること。 近年、プロジェクトの実施進捗をステップアップし続けており、現在のプロジェクト実施進捗は期待通りであり、調達した資金は計画通り投資されています。
第二に、現在、世界の電気化学エネルギー貯蔵産業は活況を呈しており、市場の需要は旺盛であると同時に、近年、同社の製品競争力は着実に向上しており、将来の市場需要と同社の既存の生産能力計画から、同社は大きな生産能力差に直面することになります。 したがって、当社としては、製品の供給能力を向上させるために、前回の資金調達プロジェクトの残存能力の建設を引き続き強化することが必要です。
最後に、これまでの資金調達の未使用額は、引き続き当該プロジェクトの建設に使用され、資金が不足する場合は、自己資金を調達して問題を解決し、プロジェクト実施には十分な資金的保証があります。
以上より、「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」及び「2GWhリチウム電池高効率蓄電池生産プロジェク ト」は現在も建設中であり、プロジェクトの実施状況は想定どおりであり、調達資金は計画どおり投資されており、プロ ジェクト実施に大きな不安はないものと判断しております。
(III)検証の手順と検証意見
以上の事項について、以下のとおり確認手続を実施しました。
1. 当社の「資金調達プロジェクトの一部の実施主体及び実施場所の拡大並びに資金調達プロジェクトの実施のための100%子会社への貸付金の充当に関する提案書」「 Pylon Technologies Co.Ltd(688063) 資金調達プロジェクトの一部の実施主体及び実施場所の拡大並びに資金調達プロジェクトの実施のための100%子会社への貸付金の充当に関するお知らせ」等を確認し、当社の過去の資金調達プロジェクトの実施主体の拡大及び実施場所の拡大を理解すること。 前回の公募事業の実施主体及び実施場所が増加した具体的な状況及び理由。
2. 従前の資金調達プロジェクト計画に関する当社の情報開示書類を閲覧し、資金調達資金の使途、資金調達プロジェクトの投資および建設の計画と実際の状況とを比較すること。
3. 同社の「既調達資金使途報告書」等を閲覧し、調達資金の使途の明細を入手し、多額の調達資金の使途に関する証憑を検証し、調達案件の工事進捗状況および調達資金の使途を確認しました。
4. 同社財務担当役員から、前回の資金調達投資の実施対象および実施場所が増加した具体的な背景と理由、前回の資金調達プロジェクトの実施状況、資金使途、プロジェクトの実施における重大な不確実性の有無を聴取した。
検証の結果、以下のような見解が得られました。
1. 「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」の実施主体と実施場所を追加したのは、主にプロジェクトの実施進捗を早め、調達した資金の使用効率を高めるためであり、当社の戦略的レイアウトに沿ったものです。
2. 「リチウムイオン電池・システム生産拠点プロジェクト」及び「2GWhリチウム電池高効率蓄電池生産プロジェクト」の実施状況は予想通りであり、収益は計画通りに投資され、プロジェクトの実施に大きな不確実性はないこと。
II.資金調達の規模および収入の見積もりについて
申告資料によると、1)「 Pylon Technologies Co.Ltd(688063) 10GWhリチウムイオン電池研究開発製造基地プロジェクト」の総投資額は5億元、資金使途案は3億元で、そのうちエンジニアリング費用は29万5754元、建設費用その他は4246元で、総投資額は3億元。(2) 「 Pylon Technologies Co.Ltd(688063) 本部及び産業化基地プロジェクト」は、7389万9000人民元の資金使用を提案し、そのうちエンジニアリング費用、エンジニアリング建設のその他の費用、予備費及び劣後運転資金は、それぞれ4689万9000人民元、8000万8250人民元及び100万人民元の資金使用を提案した。 (3) 2022 年 3 月 31 日現在、当社の貨幣性資金の残高は 1,290063,000 人民元であり、このプロジェクトの補足運転資金は 1,261107,100 人民元です。 (4) 「Pai」の見積もりです。