栄長生物製薬のSLE第III相確認試験の結果は、事前に定義されたエンドポイントを達成

栄昌生物製薬(688331)

イベント:2022年9月19日、栄昌生物製薬は、全身性エリテマトーデス(SLE)患者を対象としたテトラシップの中国第3相確認試験の予備データで、52週目のSRI-4の奏効率がプラセボ群に比べ有意に高かったと発表した。

第III相確認試験は、事前に指定したエンドポイントを達成し、第II相のデータよりも有望であった。 全身性エリテマトーデス(SLE)患者を対象としたテトラシップの中国での第III相確認試験において、52週目のSRI-4反応率がテトラシップ群82.6%、プラセボ群38.1%となり、事前に設定した臨床エンドポイントを達成しました。 すべての感度分析において、テトラシップ群のSRI-4奏効率はプラセボ群に比べ有意に高く、良好な安全性プロファイルが示されました。 第III相確認試験の有効性の優位性は、48週間のSRI-4奏効率が68.3%という第II相臨床試験の結果と比較すると、さらに顕著なものとなっています。

販売チームは徐々に拡大し、主力製品の商業化が加速した。 革新的医薬品の売上高330百万元、技術ライセンスによる売上高20百万元を含め、上半期に営業収益350百万元を達成しました。 2022年上半期のタイタキシップ、ベディシズマブの売上は大幅にリリースされ、医療保険収載後の価格に対するボリュームは明らかです。 主力製品の商業化が進んでいます。 2022年6月30日現在、自己免疫疾患商業化チームは241人にリーチし、337の病院と717のデュアルチャンネル薬局にアクセスすることができました。 オンコロジーの商業化チームは291名に達し、340の病院に入院しており、2022年後半も商業化チームを拡大する予定です。 同社は革新的な品種において明らかに先行者利益を得ており、同社の商品化力が向上するにつれて革新的な品種の売上が急速に拡大すると考えている」と述べています。

製品パイプラインは充実してきており、海外での試験も順調に進んでいます。 関節リウマチ、IgA腎炎、原発性ドライ症候群、重症筋無力症、多発性硬化症などを対象としたフェーズⅡ/Ⅲの臨床試験が進行中です。 IgA 腎症を対象とした米国での第Ⅱ相臨床試験は昨年、最初の被験者登録を完了し、全身性エリテマトーデスを対象と したグローバル多施設共同第Ⅲ相臨床試験は本年前半に米国での最初の被験者登録を完了しました。

業績予想:研究開発投資の改善と革新的品種の継続的な上陸、タイタキシップやベディシズマブの発売により、長期的な業績拡大の勢いは十分である。 2022年から2024年の売上高は850億元、13.2億元、22.2億元、EPSは-0.34元、-0.01元、0.94元と予想する。

リスク:研究開発の進捗が想定を下回る、主力品種の商業化の進捗が想定を下回る、政策リスク。

- Advertisment -